■社会福祉法人 かすかわ会 元気の郷 イベント行事
デイホールでバイキング食を提供(2021.2.13)
明日はバレンタインデー。デイホールでバイキング食提供しました。

こちらが全体写真です。
ご飯、クリームシチュー、タラの蒸し焼き、選べるカップサラダ(紫キャベツマリネ、トマトサラダ、人参のマリネ、胡瓜の塩もみ、コーンサラダ、さつま芋サラダ、生ハム)、デザートです。
ご飯、クリームシチュー、タラの蒸し焼き、選べるカップサラダ(紫キャベツマリネ、トマトサラダ、人参のマリネ、胡瓜の塩もみ、コーンサラダ、さつま芋サラダ、生ハム)、デザートです。

盛り付け写真はこちら。
7種類あるサラダの彩りがきれいですね。
クリームシチューには、ハートの人参・・喜んでいただきました。
7種類あるサラダの彩りがきれいですね。
クリームシチューには、ハートの人参・・喜んでいただきました。

デザートは、ポッキーバナナフレンチです。全部食べられます。
苺のハート付きでした。
苺のハート付きでした。
デイにておやつ実演:『ピンクにこだわった《バレンタイン》』(2021.2.12)
もうすぐバレンタイン。今日のおやつ実演は、ピンクにもこだわりました。

全体写真です。
名入れクッキー、ガトーショコラ、ストロベリーケーキ、桃のゼリー、カップケーキ、ピンクの海老塩せんべい です。
名入れクッキー、ガトーショコラ、ストロベリーケーキ、桃のゼリー、カップケーキ、ピンクの海老塩せんべい です。

利用者様ひとり一人の名前入りクッキーも用意し、お皿の中から見つけていただきました。

こちらは盛り付け写真(全部載せ)です。
種類もたくさんありますが、お代わりもしていただきました。
種類もたくさんありますが、お代わりもしていただきました。
(そよかぜの街)ユニットキッチンでランチ実演(2021.2.2)
今日は節分です。

特養ユニット『そよかぜの街』で、ランチ実演を行いました。
利用者様の前で、ふと巻き寿司を作りました。
人参、椎茸、かんぴょう、玉子焼き、でんぶ、ほうれん草を真ん中の具材にしました。
利用者様の前で、ふと巻き寿司を作りました。
人参、椎茸、かんぴょう、玉子焼き、でんぶ、ほうれん草を真ん中の具材にしました。

特養『そよかぜの街』の係長に、手本として、南南東に向いてふと巻きずしを食べていただきました。

こちらが盛り付け写真です。
ふと巻きずし、大豆の入った節分汁、鰯の生姜煮、蒸し白菜のお浸し・・・です。
ふと巻きずし、大豆の入った節分汁、鰯の生姜煮、蒸し白菜のお浸し・・・です。
(そよかぜの街)ユニットキッチンでランチ実演(2021.1.28)
寒い時期にピッタリの『おでん』を作りました。

おでんの具は、大根、さつま揚げ、ロールキャベツ、海老つみれ、はんぺん です。土鍋でコトコト煮含めました。
いい匂いが漂います。
いい匂いが漂います。

主食は三色おにぎりです。
大根葉の菜飯、ゆかりのおにぎり、味噌おにぎりを利用者様の目の前で握ります。
大根葉の菜飯、ゆかりのおにぎり、味噌おにぎりを利用者様の目の前で握ります。

こちらは盛り付け写真です。
ほうれん草のお浸しとフルーツポンチも用意しました。
ほうれん草のお浸しとフルーツポンチも用意しました。
デイにておやつ実演:『和菓子作り』(2021.1.14)
月に一度のおやつ実演の日です。

和菓子『梅の花』を作りました。仕上がり写真です。

今回は、利用者様の参加型です。
色のついたあんこを用意し、調理職員の説明・実演の後、それぞれ見本を見ながら作り出しました。
皆さん、手つき良く、楽しそうに細工してました。
色のついたあんこを用意し、調理職員の説明・実演の後、それぞれ見本を見ながら作り出しました。
皆さん、手つき良く、楽しそうに細工してました。